
講義レポート前期②山極壽一先生・土佐尚子先生
2016年5月14日午前の講義は、京都大学総長・山極壽一先生による『人類進化論』でした。「食」と「性」をテーマに人類の進化をご教
2016年5月14日午前の講義は、京都大学総長・山極壽一先生による『人類進化論』でした。「食」と「性」をテーマに人類の進化をご教
2016月5月7日、京都大学エグゼクティブ・リーダーシップ・プログラム by 思修館(京都大学ELPs)の入学式が挙行されました
4月8日、9日の2日間にわたり、京都大学ELPsの同窓会組織『思修館倶楽部』の春の会合が開催されました。 4月8日に京都祇園の料
2015年12月19日、いよいよELP通期・後期プログラムの修了式を迎えました。 午前は、総合生存学館(思修館)の山口栄一先生先
2015年12月12日、午前は京都大学前総長・理化学研究所理事長の松本紘先生による『宇宙と人間』でした。「宇宙に対する挑戦」「人
2015年12月5日、午前の講義は京都大学経済研究所の原千秋先生による『金融の経済学』でした。金融市場が実需を正しく反映すること
2015年11月28日、午前の講義は総合生存学館(思修館)のDimiter IALNAZOV先生による『グリーン・エコノミー(G
2015年11月21日、午前の講義は京都大学物理学研究所の村瀬雅俊先生による『未来創成学への挑戦』でした。「ものの見方」を根本か
2015年11月14日、午前の講義は京都大学化学研究所の時任宣博先生による『有機元素化学』でした。元素化学について
2015年11月7日、午前の講義は情報学研究科の西田豊明先生による『人工知能』でした。人工知能に代表される情報通信技術がどのよう