人類の進化と文化のミスマッチ | 京都大学ELP
京都大学エグゼクティブリーダーシッププログラム

人類の進化と文化のミスマッチ

人類の進化史と文明史を遡り、どこで間違ったかを探り当て、未来社会を展望する

山極 壽一 YAMAGIWA Juichi
総合地球環境学研究所 所長
京都大学 名誉教授
前京都大学総長

講義概要

現代は人新世と言われ、地球環境が大きく破壊される危機の中でこれまでとは全く違った暮らし(ニューノーマル)を組み立てねばならないと言われている。そのためには、人類の歴史を有史以前に遡り、生物としての進化史を類人猿と比べ、人類がどのような心身の変化を経験して現代に至ったかを概観する。その上で、農耕・牧畜開始以来の文明史の中で人類が道を踏み外したと思われる点を探し出し、情報通信機器が急速に発達し、超スマート社会を迎えるなかで人間の心身と人工的な環境との間でどんなミスマッチがあるかを考察する。さらに、10年後、30年後の未来にふさわしい幸福な社会とは何かを考えてみることにする。

世の中をどのように変えるのか、どんなインパクトがあるのか

今、人間の歴史を見直す作業に注目が集まっている。それは人間と社会がどのようにできたのか、これからどのようになって行くかについて信頼できる見取り図が描けないからである。さらに地球の平均気温の上昇によって自然災害が頻発し、カーボンニュートラルやSDGsなど地球規模で待ったなしの対策が迫られている。そこで、人間の歴史を有史以前に引き伸ばして考えることによって、人間と社会の本質を明らかにし、人間にとって真の幸福とは何かを問うことにする。それは、未来社会を具体的に構想するうえで大きな一助になるだろう。

講師プロフィール

経歴

総合地球環境学研究所所長、京都大学名誉教授。1952年東京生まれ。京都大学理学部卒業、同大学院理学研究科博士後期課程退学。理学博士。カリソケ研究センター客員研究員、(財)日本モンキーセンター・リサーチフェロー、京都大学霊長類研究所助手、京都大学大学院理学研究科教授などを経て2020年まで京都大学総長。国立大学協会会長、日本学術会議会長、総合科学技術・イノベーション会議議員、国際霊長類学会会長を歴任。現在、京都市動物園名誉園長、日本学術振興会評議員、環境省中央環境審議会委員、大阪・関西万博シニアアドバイザーなどを務める。1978年よりアフリカ各地でゴリラの野外研究に従事。類人猿の行動や生態をもとに初期人類の生活を復元し、人類に特有な社会特徴の由来を探っている。

著書

『ゴリラの森に暮らす』NTT 出版(1996 年)、『父という余分なもの』新書館(1997年)、『ジャングルで学んだこと』フレーベル館(1999年)、『オトコの進化論』ちくま新書(2003 年)、『人間性の起源と進化』昭和堂(2003 年 編著)、『ゴリラ』東京大学出版会(2005 年)、『サルと歩いた屋久島』山と渓谷社(2006 年)、『いま食べることを問う』農文協(2006 年 共著)、『ヒトはどのようにしてつくられたか』岩波書店(2007年 編著)、『暴力はどこからきたか』NHKブックス(2007年)、『人類進化論』裳華房(2008 年)、『ゴリラ図鑑』文渓堂(2008 年)、『家族進化論』東京大学出版会(2012 年)、『野生のゴリラと再会する』くもん出版(2012 年)、『ゴリラは語る』講談社(2012 年)、『「サル化」する人間社会』集英社(2014 年)、『京大式おもろい勉強法』朝日新書(2015 年)、『ゴリラは戦わない』中公新書クラレ(2017年)、『都市と野生の思考』インターナショナル新書(2017年)、『日本の人類学』ちくま新書(2017年)、『人類の社会性の進化』( 上下)Kindle 版(2018)、『ゴリラからの警告「人間社会、ここがおかしい」』毎日新聞出版(2018)その他多数。

  • Document request

    プログラムの受講に関するお問い合わせ、
    資料請求はお気軽にご連絡ください。

  • Mail magazine

    最新情報のお知らせや無料イベントのご案内をしております。ご興味のある方は是非、ご登録ください。

  • Contact

    ご相談やご質問など、お気軽にお問い合わせください。