2021年11月20日(土)午前の講義は、西平直教授による『稽古と無心―「しなやかさ」の系譜』。
似する・似せぬ・似得る。あるいは型を習う・型を破る・型から離れるという稽古の思想を理解し、ハプニングに対応するための「型」を身につけることの極意をお教えいただきました。

午後は、池坊専好先生による『いけばなの美と哲学』の講義でした。いけばなの発祥の地である六角堂、そしていけばな資料館見学の後、池坊会館にて講義を行いました。

いけばなの歴史や、受け継がれてきた自然観などをお教えいただいたのち、実際に花を活けながら、花の選び方やバランスの取り方などをお教えいただきました。講義後はいけばなの体験です。それぞれがテーマをもって活けた花を、池坊先生がひとつひとつ丁寧にご講評くださいました。

