10月8日(土)、京都大学ELP2022年度後期・第2回の講義を行いました。
午前は京都精華大学 前学長・人間環境デザインプログラム/デザイン研究科 (建築専攻)教授 ウスビ・サコ先生の講義『異文化理解こそが次世代社会の条件』でした。

ウスビ・サコ先生『異文化理解こそが次世代社会の条件』
午後は、樂家十五代当主・樂直入先生の『樂茶碗はなぜ黒いのか』の講義を行いました。
橘会館での講義後は、会場を移動し、樂美術館の見学です。
実際に樂茶碗を見ながら、樂先生の解説を伺いました。

樂直入先生『樂茶碗はなぜ黒いのか』

樂美術館見学
2022年度の講義スケジュールはこちら