2021年12月4日(土)午前の講義は、丸山里美准教授による『女性ホームレスの語りを聞く』でした。
女性ホームレスと実際に対話するという丸山先生のフィールドワークの実例を通じ、女性ホームレスの実態と背景を知ると同時に、社会学的、哲学的にジェンダーについて考える時間となりました。

午後の講義は伏木亨名誉教授の『おいしさの構造』でした。
甘味・塩味・うま味・酸味・苦味といった生理的な味覚や、食文化の影響、情報が左右するおいしさなど、多角的にお教えいただきました。

講義の後は、木乃婦に会場を移し、課外プログラム『京をあじわい学ぶ』を開催。三代目若主人高橋拓児さんより京料理についてお話しいただきながら、お料理を味わいました。
