
前期最終日 裏千家訪問・宮野公樹先生ワークショップ・修了式
2015年7月25日、遂に前期の最終講義日を迎えました。 朝、京都市上京区にある裏千家総合資料館に集合して、兜門や裏千家今日庵を
2015年7月25日、遂に前期の最終講義日を迎えました。 朝、京都市上京区にある裏千家総合資料館に集合して、兜門や裏千家今日庵を
2015年7月18日の午前の講義は櫻井繁樹先生による『資源・エネルギーの問題』です。「基盤としての資源確保」、「フローとしてのエ
2015年7月11日午前の講義は大石眞先生による『統治機構改革の展望』でした。現代社会における憲法の意味と役割について、日本国憲
2015年7月4日午前に行われた『茶道』の講義では、裏千家大宗匠・千玄室先生をお招きし、「茶の心」をテーマに講話をいただきました
2015年6月27日、午前の講義は京都大学病院長、稲垣暢也先生の『臨床医学』です。高齢化社会と慢性疾患と題して講義いただきました
2015年6月20日午前は、藤田正勝先生による『京都学派の哲学』の講義から始まりました。京都大学で教鞭を執った西田幾多郎を中心と
2015年6月13日午前の講義は金村宗准教授による『エナジーファイナンス・リスクマネジメント』です。アセットプライシング、企業ビ
2015年6月6日午前の講義は書家・杭迫柏樹先生による『書道』の講義でした。文字の成り立ちについてや書道の思想について学んだのち
2015年5月30日の午前の講義は、中西寛教授による『国際政治と日本外交の歴史と現在』でした。日本外交の現在の課題について、日本
2015年5月23日講義は、趙亮准教授による『情報学基礎、組み合わせ最適化、アルゴリズム』から始まりました。情報処理手法の最先端