-
子どものがんを深く知る子どものがんを克服するための挑戦と未来図滝田 順子京都大学大学院医学研究科 教授
-
知政学(noe-politics)21世紀をリードする心を作る武田 修三郎武田アンドアソシエイツ代表 文部科学省参与 京都大学大学院総合生存学館(思修館)特任教授
-
「グリーンケミストリー」の概念と実践持続可能な「モノづくり」を指向した化学製品の分子設計と化学合成について竹本 佳司京都大学大学院薬学研究科 教授
-
尊厳ある生と死へのケア重篤な病を患う人であることへの支援田村 恵子大阪歯科大学 大学院看護学研究科 開設準備室 室長
京都大学 名誉教授 -
がん研究とがん治療の最前線がんはどうしてできるのか? 防ぐ方法は? 治療法は?千葉 勉関西電力病院 院長
-
本当に賢い人工知能への思考情報乱雑さの視点から生命を考える趙 亮京都大学大学院総合生存学館(思修館)准教授
-
「脳」の窓からみる「こころ」ヒトの記憶と脳の関係を探る月浦 崇京都大学大学院人間・環境学研究科 教授
-
グリーン・エコノミー(GE)論再生可能なエネルギー主導型経済への移行ディミター ヤルナゾフ京都大学大学院総合生存学館(思修館)教授
-
穏健イスラームの可能性スーフィズムの挑戦東長 靖京都大学大学院アジア・アフリカ地域研究研究科 教授
-
有機元素化学元素化学の歴史と最前線時任 宣博京都大学化学研究所 教授
-
アート・イノベーションリーダーに必要なアート力を身につける土佐 尚子京都大学大学院総合生存学館(思修館)
アートイノベーション産学共同講座 教授 -
有人宇宙活動人類の宇宙展開は何をめざすのか土井 隆雄宇宙飛行士
龍谷大学 客員教授
京都大学大学院農学研究科 研究員