-
21世紀国際政治の構造と課題歴史的視点からみた世界の現状と日本の立ち位置中西 寛京都大学公共政策大学院 教授
-
すうがくの論理と応用数学のおもしろさを追体験します中村 佳正京都大学大学院情報学研究科 教授
-
熱帯地域における農業環境の維持と食料生産在来農法の限界と変容 - 東南アジアの焼畑縄田 栄治京都大学大学院農学研究科 教授
-
移民時代の到来と 多文化共生のかたち移民の社会的統合とシティズンシップ西谷 祐子京都大学大学院法学研究科 教授
-
人工知能知のエンジニアリング西田 豊明京都大学大学院情報学研究科 教授
-
稽古と無心︱「しなやかさ」の系譜ハプニングに対応する身心の土台西平 直上智大学グリーフケア研究所 特任教授
京都大学 名誉教授 -
行動経済学-経済学のパラダイムシフト行動経済学による健康・医療行動変容分析西村 周三医療経済研究機構所長
年金シニアプラン総合研究機構理事長
関西学院大学特任教授
-
地震発生長期予測の現状南海トラフや活断層で発生する地震の発生確率とは?西村 卓也京都大学防災研究所附属地震災害研究センター 教授
京都大学防災研究所 副所長 -
宇宙を支配する数式宇宙のすべてを解き明かす素粒子物理学、その現状と課題、超ひも理論へ。橋本 幸士京都大学大学院理学研究科 教授
-
タイから考えるケアと老い高齢化社会に生きる個とつながりを他文化に学ぶ速水 洋子京都大学東南アジア地域研究研究所 教授
-
金融の経済学経済学者が見る金融市場原 千秋京都大学経済研究所 教授
-
西洋美術の革新者たち「行為」をうながす絵画/絵画という「体験」平川 佳世京都大学大学院文学研究科 教授