この集中講義に対する学びへの構え
導入ワークショップ

2022.2.4.Fri. 9:50-10:50

京都⼤学学際融合教育研究推進センター 准教授

宮野公樹

講義の概要

「学ぶ」とは、単なる先端知識や専門知識の脳内導入ではない。そのような「知る」ことも大事ではあるが、職種も世代も様々な履修生らが集まり「学びあう」ことの意味と意義をあらかじめ問うておくのがこの講義の役目である。勿体ぶるまでもなく「学ぶ」とは自分が変わることであり、そのためにこそ、講師や履修生同士での「対話」に意味が出てくるのだ。なぜなら、自分と異なることとの接触によってこそ、自分自身を振り返ることができるのだから。

講師プロフィール

京都大学学際融合教育研究推進センター准教授。国際高等研究所客員研究員、一般社団法人STEAM Association代表理事。学問論、大学論(かつては金属組織学、ナノテクノロジー)。96年立命館大卒業後、カナダMcMaster大学、立命館大,九州大学を経て2011年より現職。総長学事補佐、文部科学省学術調査官の業務経験も。日本イノベーション学会理事。1997年南部陽一郎研究奨励賞、2008年日本金属学会若手論文賞、他多数。2019年所属組織の事業が内閣府主催第一回日本イノベーション大賞にて「選考委員会選定優良事例」に選出。近著「学問からの手紙—時代に流されない思考—」(小学館)は2019年京大生協にて一般書売上第一位。最新論考「産学連携の形而上学」(2020年現代思想10月号)は、朝日新聞論壇委員が選ぶ今月の1冊に選出される。近著「問いの立て方」ちくま新書

Day12022.2.4 Fri.
人類にとっての食

Day22022.2.5 Sat.
食の安全保障 食と農のテクノロジー1

Day32022.2.12 Sat.
食と農のテクノロジー2

Day42022.2.13 Sun.
食と農の未来

Day52022.4.9 Sat.

お申し込みはこちら

お申し込みは下記ページのエントリーフォームよりお願いいたします。

お申し込みはこちら

初めての方でもお気軽にお問い合わせください

お問い合わせはこちら

Tel. 075-753-5158

受付時間:平日 9:00〜17:00



Mail. info@elp.kyoto-u.ac.jp