-
臨床医学高齢化社会と慢性疾患稲垣 暢也京都大学大学院医学研究科 教授
-
AIと法AIは法をどのように変えるのか?稲谷 龍彦京都大学大学院法学研究科 教授
-
気候変動の経済学脱炭素社会実現に向けたイノベーション戦略井上 恵美子京都大学白眉センター/経済学研究科
特定准教授 -
世界の見方が変わる時「鎖国」時代日本人は世界をどう見ていたのか岩﨑 奈緒子京都大学 総合博物館 館長・教授
-
「物となって見、考え、行う」哲学京都学派の技術知をひもとき、世界を再考する上原 麻有子京都大学大学院文学研究科 教授
-
正義論正義のフロンティアを探る宇佐美 誠京都大学大学院地球環境学堂 教授
-
異文化理解こそが次世代社会の条件グローバル化のなかの多様性と文化の役割を考えるウスビ サコ京都精華大学 前学長
人間環境デザインプログラム/デザイン研究科 (建築専攻)教授 -
日本社会におけるウェルビーイング比較文化の視点から考える日本社会のゆくえ内田 由紀子京都大学人と社会の未来研究院 教授
-
日本舞踊の美しさの本質誰もが美しいと感じるものに宿る本質的法則に迫る宇津木 安来日本舞踊家・日本舞踊研究者・株式会社アートチューンズ代表
-
統治機構改革の展望現代社会における憲法の意味と役割を考える大石 眞京都大学 名誉教授
-
アセアン地区におけるエネルギーの状況再生可能エネルギーの導入状況について理解する大垣 英明京都大学エネルギー理工学研究所 教授
-
有機合成化学の世界環境・エネルギー問題と化学大嶌 幸一郎京都大学 名誉教授