
講義レポート2021前期⑧森和俊教授・宮野公樹准教授
7月17日(土)午前の講義は森和俊教授による『小胞体ストレス応答』でした。 小胞体ストレス応答の仕組みについてわかりやすくご教示
7月17日(土)午前の講義は森和俊教授による『小胞体ストレス応答』でした。 小胞体ストレス応答の仕組みについてわかりやすくご教示
7月10日(土)午前の講義は中西寛教授による『国際政治の中の日本外交』でした。 日清戦争以降、日本が経験した戦争は何をもたらした
7月3日(土)午前の講義は杭迫柏樹先生による『書へのいざない』でした。 書の魅力や文字の歴史のご講義をいただいたのち、受講生ひと
6月26日(土)午前の講義は平川佳世教授による『ルネサンスの革新者たち』でした。 「もの」としての絵画に着目し、絵
6月19日(土)午前の講義は趙亮准教授による『本当に賢い人工知能への思考』でした。 「機械は賢くなれるか」をテーマに、学習と乱択
6月12日(土)午前の講義は佐伯啓思先生による『日本の経済社会の将来を考える』でした。今日の経済的なイデオロギーである経済成長主
感染症対策を万全に整え、ELP講義が再開されました。 6月5日(土)午前の講義は千玄室大宗匠による『茶の心―和・敬・清・寂―』。
2021年4月24日(土)、2021年度ELP第6期前期プログラムがスタートしました。昨年度は、新型コロナウイルス感染症拡大の影
2020年10月3日から12月19日まで、ELPオンラインが開講された。毎週土曜日に行われた全23講義。オンラインだからこそ深め
2021年1月8日、ELP委員長・山口栄一教授(京都大学名誉教授/産官学連携本部特任教授)の退職記念講演会「初めて語ることー私の